キハユニ26車両概要

キハユニ26について
 郵便荷物合造車の基本形として登場したのがキハユニ26で、登場はキハユニ25と同じ1958年ですが、半年遅れとなりました。この登場の遅れは車体スタイルに影響しました。キハユニ25が全てバス窓車であるのに対し、キハユニ26ではバス窓車は全くなく、全てキハ20-200と同じ2段サッシ窓で製造されました。もちろん北海道用ではないため窓は二重窓ではありませんが、それ以外はほぼキハユニ25と同一です。キハ20-500やキハ25-300と同じくキハユニ26でも車内灯を蛍光灯に変更した車輌が登場しましたが、他の形式のように新たな番号区分はせずに続けて番号がつれられました。なお、該当する車輌は42〜59です。
 郵便荷物車の最後はみなどれも同じ末路をたどっています。郵便荷物輸送の減少により廃車が進み、全面廃止とともに車輌も廃止になるというパターンで、キハユニ26も1987年の郵便荷物の廃止によりその使命を終えました。


性能
全長
全幅
全高
重量
定員
20000mm
2928mm
3925mm
31.1t
46人※
エンジン
出力
台車(動台車/従台車)
便所
デッキ
DMH17C×1
180馬力
DT22/TR51
なし
なし
製造期間
製造輌数
消滅年
保存
1958〜65年
59輌
1987年
なし
※荷物は3t 郵便は2t(郵便袋160)

関連車両
キハ20
キハ21
キハ25
キハ52
キハユニ25