伊田線 
営業区間
全長
国鉄廃止後の処遇
直方~田川伊田
16.2km
第三セクター化
    
各駅と駅間距離

    直方
     ↓4.4km
    中泉
     ↓4.2km
    赤池
     ↓1.3km
    金田
     ↓3.0km
     糒
     ↓3.3km
   田川伊田

歴史

1893.2.11
  筑豊興業鉄道により直方~金田 開業
年月不明
  九州鉄道に合併
1900.9.17
  九州鉄道により金田~田川伊田 開業
1907.--.--
  買収・国有化
1989.10.1
  廃止・平成筑豊鉄道に移管
列車運転本数   特記以外気動車列車
1963年1月

直方~伊田 19本
(上り6本下り5本は他線に乗り入れ)
(うち14本は客車列車)
直方~金田~後藤寺 4本
(金田から糸田線経由)

1964年10月

直方~伊田 19本
(上り7本下り5本は他線に乗り入れ)
(うち13本は客車列車)
直方~金田~後藤寺 4本
(金田から糸田線経由)

1967年10月

急行「はんだ」
門司港~直方~伊田~由布院 1本


直方~伊田 18本
(うち6本は他線に乗り入れ)
(うち13本は客車列車)
直方~金田~後藤寺 4本
(金田から糸田線経由)

1971年4月

急行「はんだ」
門司港~直方~伊田~由布院 1本


直方~伊田 上り16本下り17本
(上り7本下り6本は他線に乗り入れ)
(上り9本下り10本は客車列車)
直方~金田~後藤寺 上り2本下り3本
(金田から糸田線経由)

1977年1月

急行「はんだ」
門司港~直方~伊田~由布院 1本


直方~伊田 上り12本下り14本
(上り3本下り2本は他線に乗り入れ)
直方~金田~後藤寺 上り4本下り3本
(金田から糸田線経由)

1983年5月

快速「はんだ」
小倉~直方~田川伊田~ 1本

直方~田川伊田 上り12本下り14本
(うち3本は他線に乗り入れ)
直方~金田 上り4本下り3本
(すべて糸田線経由田川後藤寺発着)

1987年3月

直方~田川伊田 上り13本下り14本
(うち4本は他線に乗り入れ)
直方~金田~田川後藤寺 3本
(金田から糸田線経由)


1997年4月 (平成筑豊鉄道)

直方~田川伊田 33本
(上り21本下り20本は田川線に乗り入れ)
直方~金田 6本
(1本を除き糸田線経由田川後藤寺発着)
行橋→田川伊田→金田 1本

備考
 「田川伊田」駅は1982年11月3日までは「伊田」駅であった。
 国鉄(JR)廃止路線の中では唯一、全線複線化された路線であった。これは運炭線として重要な位置にあったことの証でもある。もちろん現在も複線で営業している。

廃線トップ
九州トップ
本館トップ