コラム100回目

 石の上にも三年。ちりも積もれば山となる。そんな感じでコラムも書き続ければ早100回。何度かサボったこともありましたが、更新のたびに 書いてきたこのコラムも100回目となりました。毎回目を通していただいている物好きな (?!) 方、たまーに見ていただく普通の (?!?!) 方、 そして間違えて来てしまった方、そうした皆様のおかげでここまで来ることができました。厚く御礼申し上げます。
 で、100回を記念して何か特別なことでも...と言うとそうでもなく、いつも通り、役に立つような、立たないような、やっぱり役に立たない話を していこうと思います。今回は100回なので、とりわけ役に立たない話をしたいと思います。
 最初のコラムは開設当初の2003年12月19日。内容はこのページを作ることができた各種フリーソフトに感謝するというものでした。あの頃使っていた OSはWindowsMe。今はWindoes7。パソコンも2回変わりました。パソコンが変わるたびにこのHTML作成ソフトが変わり、データ移行や ソフト習熟のために更新をお休みし、皆様にご迷惑をおかけしました。一応そのたびにここでお詫びをしていたのですが、ここはそういう報告の場でも あるわけです (平たく言って何でもアリなのです)。当初使っていたフリーソフトも使えるものと使えないものがあったりと、パソコンの環境も変わりましたが、 やっている内容は実に進化しません。これでよく苦情が来ないものです。まぁ、苦情が来るほどのアクセスもないのですが...。
 100回、つまり8年ちょいも時間が流れれば、様々な環境も変わります。当資料室を立ち上げたころに比べれば「鉄道趣味」に対する一般の方の見方も 変化したと思われます。その一方でかつての様々なブームの時と同じく一部の暴徒による問題が発生し、もてはやされる一方で非難も浴びることになることが 多くなりました。趣味面で言えば鉄道模型はテレビの影響や団塊世代を狙いにしたこともあってか、種類、技術ともに充実するようになってきました。特に 気動車の分野ではとくに嬉しいことに主だった形式はほぼそろえることが可能になり、床下機器などもちゃんと再現されるようになりました。その一方で 実物系の収集においてはネットオークションの影響か、値が上昇傾向にあり、かつては安売りは当然だった鉄道会社からの廃車放出品ですらいわゆる 「市場価格」で販売されるようになってきました。後藤工場で買った300円のサボ (大阪-米子/米子-境港) も、今だったら5000円ぐらいで販売するんだろうな〜。
 鉄道車輛や列車も大きく変わりました。まず夜行列車がどんどんなくなり、今や「ブルートレイン」の編成は「北斗星」、「あけぼの」と「はまなす」だけに なっています。座席夜行列車も定期列車だったムーンライトながらが季節臨時となり、JR西日本内の季節座席夜行がすべて消滅しました。もはや鉄道で宿泊 することは困難な時代になったと言えるでしょう。昼間の列車でも国鉄型車輛からJR型車輛に置き換えられたことにより、列車編成が短くなった路線・区間が 多数出てきました。特に編成が短くなった場合はセミクロスシートがロングシートになるなど、中長距離輸送から近距離輸送に重点が変化したことが うかがわれます。編成を短くしようがなくなった場合では運転の間引きが行われ、乗りつぶしが困難になった路線もあります。一方で観光列車などは鉄道 ブームもあって (特に九州で) 急速に増え、特色のある車輛も次々登場しています。純粋な車輛面で考えると、かつては車輛総数のトップを占めていた 車輛などがどんどん姿を消し、今や全廃、あるいは間近になり、博物館入りしたものもあります。今年ではワムによる定期貨物も廃止され、国鉄時代からの 典型的な「鉄道像」はどんどん消えつつあります。
 あと、この8年で大きな鉄道事故がいくつかあり、うち3件についてはこのコラムでも取り上げました。最初にとりあげた宿毛駅の事故の時、まさかその 2か月後に同じATSがらみの福知山線の事故が発生するとは思いもしませんでした。これをきっかけに事故と安全対策の特集を組みましたが、結局 どんなに安全対策を行っても、最終的には「人」次第ということに行きつきました。あと、これらハード面が充実する分、人の注意力などは散漫になって いっているような気がするのは私だけでしょうか?

 100回、8年5ヶ月の間、このようにさまざまな変化がありました。当資料室でも様々なことがありました。おかげさまでこのように続けることができ、 資料内容も一応は充実し、更新に苦労することもあります。コラム100回≒更新100回。x周年はただ年月が経てばこう言うことができますが、更新x回は 更新しなければこのように言うことはできません。今回はとりあえず100回目のコラムとなりましたが、次は200回目のコラム、つまり200回目の更新を目指し コツコツと作業を続ける次第でありますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。やんわりとしたリクエストなどいただければネタ切れにならず ありがたいですが、リクエストの実現性についてはお約束しかねますので、そのあたりはどうぞご容赦のほどお願いいたします...。

きはゆに資料室長