グーグルアースで見る被災状況

 震災から2ヶ月になろうとしていますが、被災地、特に津波被害が甚大な地域では復興がなかなか進まない状況にあります。さらに原発に端を発する 放射能の問題は深刻さが増し、こちらの見通しは地震・津波被災地以上にたっていません。鉄道においても新幹線をはじめ、内陸部の路線は順次復旧が 進み、徐行運転や運転本数の減少はあるものの地域の足として、物流の要として元の姿を取り戻しつつあります。ただ、こちらの場合でも津波被害に あった地域では復旧作業は進まず、被害の大きさを物語っています。ただ、こうした鉄道に特化した被害はなかなか報道されておらず、どのような被害が 発生しているのかよくわからない状態です。線路や駅、車輌の被害。それらの詳しい状況を知る手立てはないのか...と問われれば、なくはない、というのが 答えです。その手段がグーグルアースです。
 グーグルアースはグーグルが人工衛星からの写真をもとに、地球上ほぼ全ての地域の様子を見る事が出来るものなのです。撮影された写真の時期や 解像度はまちまちですが、この被災地域においては大部分が震災後のものに更新されています。そのため被災した鉄道の様子がほぼ全ての路線において 見る事ができ (一部は震災前のままで更新されていません)、被災したり取り残された車輌の状況もわかります。
 これを使って鉄道の被災状況を調べてみました。グーグルアースでわかる被害状況は主に津波被害など、かなり大きなダメージに限られるので、地震だけに 起因する路盤のゆがみなどはわかりにくくなっています。しかしこうした大きな被害が各所にあり、いかに被害が大きいかがよくわかります。
 なお、 鉄道施設の被害についてはあまりにも多いため、震災発生当時14時46分に走行していた列車に限って検証すると以下のようになります。
列車番号 区間・駅 列車状況 被災 備考 状態
撮影日
折返し時刻が
迫っている
場合は「〜」で
つないでいます
時刻表上の
列車位置
直前・後-±1分
前・後-±2分以上

見た目は無事
×
大きな被災

復旧後により不明

存在確認できず
画像判断
による列車の
位置・状態
輌数など
画像の撮影日
東北本線(郡山〜一ノ関)
1147M 郡山 始発前 1453発 参考にならず 2010/7/28
1145M 金谷川 発直後 参考にならず 不明
579M 白石 停車中? 白石 4連留置 4月6日
447M 長町 発直後 復旧 4月6日
3575M 仙台→東仙台 快速 復旧 4月6日
537M 瀬峰 発直後 瀬峰-梅ヶ沢 2連 4月6日
535M〜538M 一ノ関 折返 一ノ関 4連留置 4月6日
536M 小牛田 停止中? 小牛田 6連留置 4月6日
1568M 松島→塩釜 中間 復旧 4月6日
4446M 新利府 発時刻 復旧 4月6日
1566M 岩切 着直前 復旧 4月6日
1346M 仙台 発車前 1448発 復旧 4月6日
584M 館腰 発直後 復旧 4月6日
440M 北白川 発時刻 不明 4月6日
582M 東福島 着直前 参考にならず 不明
1148M 杉田 発時刻 参考にならず 不明
常磐線(いわき〜仙台)
246M 亘理→浜吉田 中間 不明 4月6日
貨物 浜吉田→山下 × コキ15輌?流失 4月6日
244M 相馬 発直後 × 遅れ? 新地 4連流失 4月6日
242M 小高→桃内 不明 3月18日
672M 久野浜 着直前 久野浜-上野方 4連 3月18日
669M 広野 着直前 広野 4連留置 3月18日
677M 原ノ町 終着直後 画像不鮮明 3月14日
253M 原ノ町 始発前 1450発 画像不鮮明 3月14日
251M 逢隈→岩沼 遅れ? 逢隈 4連留置 4月6日
249M 仙台 終着後 1440着 復旧 4月6日
仙台空港鉄道
3344M 名取 発時刻 快速 復旧 4月6日
1342M〜1343M 仙台空港 折返 上屋により不明 4月6日
1341M 名取 発時刻 復旧 4月6日
仙石線
1321S 石巻 着時刻 石巻 4連留置 4月6日
3353S 野蒜 発時刻 快速 野蒜-陸前小野 4連 4月6日
1441S〜1446S 東塩釜 折返 東塩釜 4連入換中? 4月6日
1421S 下馬 発時刻 西塩釜 4連留置 4月6日
1461S 中野栄 発時刻 中野栄〜多賀城 4月6日
1443S 陸前原ノ町 発時刻 地下区間 復旧 4月6日
1326S〜1463S あおば通 折返 地下区間 復旧 4月6日
1462S 宮城野原 発直後 快速 地下区間 復旧 4月6日
1444S 福田町→小鶴新田 中間 復旧 4月6日
3358S 多賀城 着直前 多賀城 4連留置 4月6日
1426S 野蒜 発時刻 × 野蒜-東名 脱線・流失 4月6日
石巻線
1641D 涌谷→前谷地 前谷地留置 4月6日
1639D 女川 終着直後 × 40×1 女川 単行流失 4月6日
気仙沼線
2943D 志津川→清水浜 中間 トンネル内? 4月6日
2942D 松岩 発直後 × 松岩-最知 2連流失 4月6日
2940D 前谷地 着直前
前谷地留置 4月6日
大船渡線
333D 鹿折唐桑→上鹿折 中間 不明 4/1・4/6
3335D 一ノ関 発時刻 快速 復旧 4月6日
3336D 折壁→千厩 快速 参考にならず 2010/6/25
南リアス線
215D 吉浜→唐丹 トンネル内? 4月1日
214D 終着後 盛 入庫? 4月1日
釜石線
651D 新花巻 着直前 参考にならず 2006/9/21
3626D 小佐野→岩手上郷 快速 4月1日
山田線
1647D 津軽石 発時刻 視界不良 4月1日
650D 釜石 終着後 1417着 釜石 4月1日
北リアス線
115D 久慈 終着後 1441着 復興列車に使用 4月5日
114D 宮古 終着後 1438着 復興列車に使用 4月1日
116D 白井海岸 発時刻 普代 単行留置 4月5日
八戸線
437D 久慈 終着後 1407着 久慈 3連留置
(国鉄色?)
4月5日
441D 終着後 1435着 復旧 4月5日
442D 八戸 終着直後 うみねこ 復旧 4月5日
 この検証から、地震自体による列車被害は大きくないものの、やはり津波による被害が甚大となっています。車輌の被害は気仙沼線の松岩〜最知の2連 (キハ48×2?)、石巻線女川駅のキハ40、仙石線野蒜〜東名の205系4連、常磐線新地駅のE721系4連が津波により流失し、ほか常磐線で貨物列車が被災し コキが流失しています (機関車だけは線路上に残っています)。ここには記していませんが、石巻の日本製紙専用線、八戸臨海鉄道、福島臨海鉄道なども被災 しています。なお、女川駅に隣接した温泉施設「ゆぽっぽ」に休憩所として使用されていたキハ40-519も被災し流失しています。
 画像を見ると、地形によって被害が大きく違うことがわかります。女川の場合、トンネルを挟み津波被害が大きく異なっています。一方、三陸の リアス式海岸の地域では、こんなところまでという場所にまで津波の痕跡が残っていたこともありました。報道では一体が全滅したかのような感じに なっていますが、建物が残っている地域もあります (もちろん、建物自体が半壊など住める状態になっていないことは予想されますが)。
 報道で報じられる場所はあくまでも「最も被害が大きい地域」であり、逆に被害が軽微な地域は報道されず支援も行き届かない場合があります。 グーグルアースを利用する場合は自分の見たい場所を見る事が出来るためこの点では問題はないのですが、前述のように大きな被害しかわからないという 点で注意が必要です。グーグルアースの場合は建物などの真上を衛星から撮影したものですので建物自体の損傷はわかりづらく、見た目上は無傷のように 見えます。ましてや津波などによる浸水や泥の被害などはほとんどわかりません。道路の泥の状態や周囲に積み上げられたガレキの山などで判断することも できますが、時間の経過により消える痕跡なのでよく観察しないとわかりません。逆を言えば、画像の撮影日が進んでもガレキが山積みのままとなっている 場合は復興が進んでいないということです。画像の更新が今後頻繁に行われるかは不明ですが、被災地の復興が更新のたびに確認できることを祈っています。 そして、鉄道の不通区間がなくなり、被災地にも心置きなく観光で行けるようになる日が来ることを。


きはゆに資料室長