C54 データ

C54の概要
 C54はC53の後継急行用機関車として計画されましたが、C53が軸重の増加により使用線区が制限されたことを踏まえ、C51クラスの性能の機関車として設計されました。事実、性能はほぼC51と同様で、ボイラ圧が1kg増加され14kgとした一方でシリンダ径を縮小し、結果的にピストン圧を同じにして空転の防止に努めました。
 昭和6年の新製後、各地に少数ずつ配置されましたが、結果は芳しくなく、新たな後継機C55の登場もあってその数は17両という少数に終りました。戦時中の酷使もたたって、戦後は「不良少数機関車」として全機廃車も検討されましたが、福知山に集められて山陰本線や福知山線で働くこととなりました。その後も酷使に起因する故障などにより早くも老朽廃車され、状態がよいものも新幹線開業まで生き残ったものはありません。
 余談ではありますが、機関車で「54」という形式のものは数奇な運命をおくると言われています。まだ記憶にある車両で言えば車軸欠損事故などを起こし短命に終わったDD54がその例でしょう。

性能データ 炭水車を含む
全長
全高
自重
軸配置


114.3t
2-C-1
使用蒸気圧
出力
最高速度
軸重
14kg/cu
1211馬力

13.42
シリンダ径
動輪径
製造期間
軸距離
510mm
1750mm
昭和6年〜7年